スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年12月23日

東京マルイ HK417をいじった!!

昨日買ってきた東京マルイのHK417をさっそくいじった。
この時のために買っておいた部品をつけまくった!




まずは、FRサイトをとっぱらって、フロントにVFCのKACタイプフリップサイト、
左レールにBlue Force GearのRail Mount Fixed Loop、
レール下部にたぶんKing Armsのハリスタイプバイポッド、KACのフォアグリップ。
レシーバー上部に、ADM RECONにのっかったTR-XファルコンとVFCのHKリアサイト、
そしてスリングはこないだ買っておいたBlue Force Gearの軍用VCAS。

HK417、意外と軽かったとか豪語してたのに、すっかり重くなってしまった。
KAのバイポッド、本物がマグネシウムかなんかでできてるのに対して、
KAのは鉄でできてるから重いんだよねえ。GPSにしちゃおうかしら。

スコープは、LRWCにのっけてたのをそのままのせた。
新しいスコープを注文してるんだけど、まだ入荷の連絡はきてない。
年明けかなあ。



「FOR MARUI AIR SOFT GUN ONLY」の文字は、レール裏側の見えにくい部分に書いてあって
なかなかよい感じ。むしろこんな見えにくいところでよかったのかw

買っておいた、トリガートークのリポアダプターをつけた。

なーんの問題もなく付けられて、コードの取り回しも結構余裕。

ニッ水のSOPMODバッテリーで撃ってみた感じは、
普段前配線の次世代M4にリポつけたり、
FCUでプリコッキングを使っていたりするので、
これといってセミのキレみたいなのは感じなかったのだけど、
前配線の次世代M4&リポと、同じようなセミのレスポンスを、
SOPMODバッテリーで感じられたので、
だいぶサマコバモーターの恩恵があるんだと思う。
セミで連射してみたりしたけど、ロックするようなこともなかったし。
なかなかいいんじゃないかと思う。

マルイ0.20gプラ弾で、だいたい初速90-91m/sぐらいで安定してた。
遠距離では試してないけど、グルーピングも問題ないだろう。
さっそく、今週末あたりサバゲにこれを持っていこうと思ってる。
こないだ買ったSRUのレンジバッグにもなんとか入ったし。
でも朝はフル装備だけど、午後はバイポッド外して、スコープはずして、
BUISだけでゲームしてたりしてそうw   


Posted by usay at 20:17Comments(0)買い物

2014年12月20日

RAPTORタイプチャージングハンドルをつけた!

RAINIER ARMS RAPTORタイプのチャージングハンドルをつけた!

ずっと前からつけたかったんだけど、売り切れだったり電動用のがなかったりして、
なんぼかGBB用のをぶったぎって付けたろかと思ってた。

最近知った秋葉原のショップ、マイトリーのFacebookをチェックしてたら、
RAPTORタイプのチャージングハンドルが入ったとのことで、
お店の偵察がてら買いにいってきた。

お店は末広町駅のすぐ近くで、店舗は小さいながらもレプリカ装備品が天井までビッシリ。
TMCやエマーソンが多かったかな。この2つは山手線圏内だと随一だとおもう。
あとメカニクスのグローブの品揃えもよかった。
どっちかっていうとレプリカ装備品ばかりかな。
ほんとサバゲ始めたい、一通り安いのでいいから揃えたいっていう人にピッタリかと。
かと思いきや、電動の内部部品が充実してたりして、おもしろい。
SHSがいろいろ揃ってた。

さて買ってきたのは、BIGDRAGONっていうところの製品。

入っているのはチャージングハンドルのみ。
動きは問題なさそう。まあ袋の上から動かして確認して買ったのだけど。

今までLRWCにつけていたのは、PRIタイプのチャージングハンドル。


これ、リュングマン方式でアッパーレシーバー後端から漏れる高圧高温のガスを逃がすため
上下に幅が広くなっているんだけど、LWRCみたいなピストン式には無用の長物なんだよねw
買ってから気付いたんだけどw でも前ebayにLWRCアッパーとPRIチャージングハンドルをセットで
出品していたから、アメリカの人でもファッションで付ける人はいるみたいだし、いいかなと。

RAPTORタイプをアッパーレシーバーにつけてみたところ

ラッチのバネが弱いのか、あんまりちゃんとひっかからない。
CAのアッパーが特殊ではあるんだけど。
まあ、機能にはまったく影響しないのでいいかな。


組み立てたところ。

かっこいいですねまじで。
やっとやりたかった形にできた。
LWRCアッパー、LWRCリアBUIS、RAPTORハンドル、PWSバッファチューブと
これで完璧。

ちなみに、このPWSバッファチューブもちゃんと意味があって、
前端が直線じゃなく、受け口状態になってて、ボルトがのっかってるようになってる。
リュングマン式なら問題ないのだけど、ピストン式だとボルトの前端上部が集中的に押されることによって、
ボルト後端下部が下がるようになってバッファチューブの下端に引っかかって壊すことがあるらしく、
PWSのバッファチューブは下部で受けるようになってて、
スムーズにボルトが後退できるようになるらしい。
もっとも、電動ガンにはまったく関係ない話だけどw
しかもこれMADBULLだったと思うけど、根本のQDスイベル穴はスッカスカで
手持ちのどのQDスイベルもゆるゆるすぎるという、無用の長物ww
でもいいんだ、それがLWRC愛。

ということで、うちのLWRCはさらにめっちゃかっこよくなりました。  


Posted by usay at 22:17Comments(0)買い物

2014年12月13日

VTAC LUSAを買った!!

きたる東京マルイHK417に向けて、VTACのL.U.S.A.(Lamb Universal Sling Attachment)を買った!!



VTACから出ている多機能スリングアタッチメントで、
1インチまでのスリングループ、HKフック用ループ、QDスリングスイベル用の穴、
アンクルマイクスのスリングスイベル用の穴と1台4役の機能があるもの。



前まえから欲しかったのだけど、なかなか売ってなくて買えなかった。
わりと安く出ていたので速攻で購入してみた。

材質は航空機グレードの硬質アルミニウムらしい。スチールかと思ってた。
HKフックとかでぶら下げて大丈夫かしら。ちょっと不安はあるなw
までも実銃で使われてる部品だし大丈夫なんだろう。

今までは、これまた偶然安く手にいれたDaniel Defenseのオフセットアダプターを使ってた。

QDスイベル用の穴が真ん中ではなく上方についてて、
銃をぶら下げたときにちゃんとグリップが下に向くようにぶら下がってくれる。
のはいいんだけど、すぐQDスイベルが回転しちゃってスリングがねじれてた。

VTACのLUSAをとりつけて、BFGのVCASをつけてみたところ。



取り付けは、レール幅にそんなに敏感ではないタイプで、結構調整がきく。
特筆すべき点は、QDスイベルをつけると、回転が抑制されるところ。
90度までしか回転しない。
つまり、ある程度の動きの余裕は残しながらも、スリングがネジれることがない。
しかも、これはQDスイベルのボールを利用しているので、使うQDスイベルのメーカーを問わない。
まったくよくできた機能。実際に使ってみると、めっちゃくっちゃ使いやすい。
QDスイベルは便利だけども回っちゃうものというあきらめがなくなった。
もっとも、この機能を持つものは他メーカーにもあるけど。


ループに1インチ幅のVTACスリングをとりつけてみたところ。

やっぱりVTACのスリングアダプターにはVTACスリングが似合うね。
なんーーーの問題もなく使える。


HKフックを取り付けてみようとしたところ。

このVTACのロゴが見える向きだと、ちょっと使いにくいと思う。
ビデオでも、その場合は逆につけてるね。普通のループも、逆向きのほうがいいかも。
実際つけてみても、まったく頑丈だし、色がはげるようなこともなかったけど、
こんなパチモンのHKフックで傷つけたくはないので、しばらくはHKフックでは使わないw
ITWのフックを買ったら存分に傷つけようっと。

こないだ作った自作のスリングを取り付けてみたところ。

たしかこれ、G&PのハンドストップあたりについてきたパチQDスイベルなんだけど、
まったく問題なく取り付くな。意外とスッポぬける相性が悪いのがあったりするけど、
LUSAはうちにあるQDスイベルはみんな大丈夫だった。DDの実物やらレプリカやらいろいろ。

てな感じで、とても良いものを手にいれた。
HK417用に買ったんだけど、思いのほか使い勝手がよいので、
これはLWRC用にそのまま使おうっと。HK417用は他のを買わなくてわ…  


Posted by usay at 22:43Comments(0)買い物

2014年11月21日

東京マルイHK417を予約した!!

東京マルイHK417を予約した!!




ひさびさの東京マルイ。2011年に次世代M4A1 SOCOMを買って以来かな。
HK417はずっと欲しかったのですごい楽しみ。何度VFCを買おうと思ったか。
22日か23日には入荷するって言ってたからその週末にサバゲいってこようかな。
たぶん、いっぱいHK417持ってる人がいるんだろうなw

さて、今の装備が完全に5.56mmマガジンの装備だから、いろいろ揃えていかなくちゃな。
とりあえずマガジンポーチだな
  


Posted by usay at 16:15Comments(0)買い物

2014年06月25日

東京マルイM870タクティカルを買った!

東京マルイM870タクティカルを買った! あと部品たくさん。




東京マルイM870タクティカルは、欲しいショットガンじゃなかったし(欲しいのはモスバーグM500)
どうも初期不良が多かったみたいで静観していた。
それなのになぜ今M870タクティカルを買ったかと言うと、
尊敬しているアメリカのお姉さんがM870を使っていたので。

ただ、マルイのM870タクティカルって、あんまり好きなスタイリングじゃないんだよね。
タクティカルっていうより、狩猟用って感じ。
よくよく調べると、タクティカルってのはマルイが適当につけた名前で、
本家レミントンのタクティカルは全然違う。


なぜマルイがあれをタクティカルと呼んだかは謎だな。レールがついてるからかしら。

ってことで、本来の姿に近付けるべく部品購入。
G&P SHP015 バレル QD スリングマウント
G&P MSP004 スペアマガジンチューブ
ライラクス ストライクハイダー タイプA

てな感じの部品をつけた姿

結構本来のM870タクティカルの姿に近くなったのではないだろうか。
結構満足。てか、最初からこのスタイルで出してよほんと。

ってことで、かっこいいショットガンがふえました!
この調子でモスバーグM500出してほしいなあ

  


Posted by usay at 20:10Comments(0)買い物

2014年06月22日

WAのKimber TLE TFSを買った!!

ウエスタンアームズのKimber カスタムTLE II(TFS)を買った!!!
この夏の限定品で、限定12丁らしい。とあと予備マガジン1本。


Kimber TLE TFSは、今年のショットショーで発表されたKimberの新作で、
Kimberの有名なLAPD SWATモデルの民間バージョンとも言えるTLEに、
GEMTECHと提携したサプレッサー取り付けネジがついてるバレルを搭載してる。
なのでTFS: Threaded For Suppressionというわけ。

さっそくウエスタンアームズでも小回りがきくのを活かして、
この5月にモデル化したみたい。

KimberのTLEが欲しくなって、入手するには3つの方法があった。
(1) BWCのモデルガン。いまならまだ在庫があるっぽい
(2) マルイMEUかナイトウォーリアベースでAnvilなどの部品組み込み
(3) ウエスタンアームズのこれ

(1) は悩んだんだけど、どうせ都内の賃貸じゃ発火できないので却下。
(2) は部品を計算したのだけど、今ならAnvilやらDETONATORで部品は揃う。
でも合計金額がスライド抜きで4万5000円とかになっちゃうし、
肝心のスライドがタニオコバのHWぐらいしかないので(メタルスライドは使う気はない)
そうなるとオークションに出るのを待つか、ワンオフで作ってもらうかしないので却下。

ってことで、そう考えるとウエスタンアームズの3万なんてそんな高くないので、
その日その足で渋谷まで行ってその場で購入してきたw
決めたのが月曜の18時半で、急いで渋谷に行って購入したw
どうせなら、今限定で出てるTFSにしよってことでTFSを購入。
ただ、気分によって普通のTLEにもしたいなと思ったので、
店員に聞いたら、意外なほどフレンドリーの相談に乗ってくれたw
渋谷ってあんなにフレンドリーだったっけ。
ってことで、通常のストレートバレルも一緒に購入してきた。
WAは高いってイメージだったけど、シルバーメッキのメタルアウターバレルが、
2300円だった。そこらのサードパーティより安いんでないの。

さて中身は、

箱は通常のSCW製品よりさらにしょぼい。
定番品はもうちょっとかっこいいシールなんだけど、
これはほんと文字だけワープロでつくったような感じ。



たぶんアルミパイプを加工して、TFS用のバレルをつくってるみたい。
軽い。あと通常のバレルはライフリングがきってあるのだけど、
これは切ってなかった。ちょっとつるりとしすぎていて残念。


刻印は綺麗にはいってる。うるさいパテント関係も入ってないのですっきりしてるし。
ってか、Webサイトをみると、Kimberともキンバーともうたってないのよね。
たまにちゃんと商標利用の権利をとると、やれ刻印にいれるわ、Webにはいろいろ書くわ、
他社にはごちゃごちゃ言うわだけど、まあ、Kimberについてはそういうことってわけね。
ダブスタだよね。まあ客としてはリアルじゃない刻印が入るよりいいけど。


重量は素のTLEで1026gだった。ガスが少しはいってたかも。

さて、さっそくアウターバレルの交換。

かなりキツくはいってるから、一回ちゃんとバレルを抜いてから外したほうがいい。
TFSのバレルは、アルミまるだしなのでちょっとイマイチだね。
真鍮で自分で作ったほうがいいかもしれない。作れれば。


うん、やっぱりこっちのほうがいいねw Kimberはシュッとしててかっこいいなあ。
Kimberは派手さはないけど、わかる人はわかるって感じがまたいいよね。
塗装がちょっと弱くてホスルターですぐはげるけど、そんなの気にせずサバゲでガシガシつかっていきたい。

最後に難点をいくつか
・純正のサプレッサーネジ部分のカバーが、つるりとしていてかっこわるい。GEMTECHのはローレット加工されてるやつで、TFS付属のもそれだから交換したい
・なんかあちこちやたらカタカタしてる。WAの1911全般がそうなのかもしれないけど。スライドも横にガタガタだし、バレルもぜんぜんロックされないし。まあこういうものなのかもしれないけど、ちょっと興醒めなのでなんとかしたい。



  


Posted by usay at 21:30Comments(0)買い物

2014年06月01日

KSC タクティカル5.0を買った!!

KSC タクティカル5.0を買った!!

KSCのSTIはシステム7化されてからずっと欲しかったんだけど、
なかなか合うホルスターが日本で売ってなくて、本体も買ってなかった。
特にタクティカル4.15は実銃の写真をみて欲しいなーってずっと思ってた。
それが今週たまたま友達がマルイハイキャパ5.1を買ったのを見たのと、
たまたまタックエレメントをみたらたまたまG-CODEのXSTホルスターのSTI用が
再入荷して種類も豊富だったので、今がいい機会とKSCのSTIタクティカル5.0を買った!!





今さら説明するまでもないけど、KSCのSTIシリーズは、正式にSTIと契約して、
ロゴ等はもちろん、グリップに至ってはSTI社に実物の型を使って
エアガン用に作ってもらうというこだわり様。
システム7化して、リアルな内部メカはちょっと省かれてしまったもの、
リアルな外観と確実な動作と性能を持つようになったというもの。

STIが好きなだけので、サードパーティ製のカスタマイズパーツが多い
マルイハイキャパをベースにSTIを作るって手もあったけど、
スライドがどうしてもメタルばっかりになってしまうので却下した。
むしろカスタムパーツが少ないほうが沼に落ちなくいいし!

握った感じは、すばらしくいいな。
STI社のグリップの剛性感がすばらしい。
シングルカラムの1911より握りやすい感じがする。
チェッカリングも、握り直しやすいわりに、
深く握ると痛くない程度に手に吸いついてしっかりホールドできる。
当然、射撃時の命中精度にもいい影響あたえてるし。

撃った感じも、ABSのスライドとは思えないビシっとストレートに来る感じで、
なにかこう男のツールって感じがする。
命中精度も高いと思う。5mぐらいでしか試してないけど。

外観もほんとすばらしいと思う。やっぱ外観はKSCはよくできてる。

スライドとシャーシまわり

シャーシはアルミ製だったかな。シャープな造形と刻印で、
シリアルナンバーは個別のが入ってる。
YoutubeでTactical5.0のレビューやってる人のを見たら、
シリアルナンバーが1番違いだったw

スライドがABSで、シャーシが金属なのに、
スライドのSTI刻印とシャーシの2011刻印が
両方とも同じような見た目で入っているのが芸が細かいと思う。
これがスライドが金型の運河掘りだったりすると、
そりゃスライドを交換したくなると思う。

スライドのセレーションも、むちゃくちゃシャープなのはもちろん、
機械加工したような跡もわざわざつけたりしてほんと細かい。
しかもわざとらしくじゃなく、よく見るとうっすらついていると言う。

トリガーには、引きしろ調節用のイモねじが入ってる。
2mmの六角レンチをつっこんで締めてやると、
ハンマーが落ちた後の引く量を調節できる。
ハンマーが落ちるまでの遊びは調節できない。
自分はパキっと切れるのが好きなので、ギリギリまで追いこんだ。


スライド上面のヘアラインも美しく入ってる。
しかも均一じゃないから、あとから加工してるんだろうな。
ヘイニータイプのサイトもシャープ。
ただ、フロントはフラットなので光が反射して見にくいことも。
ヤスリで溝いれようかな。


焼結金属のハンマーもカッチリしていてよい。
カスタム1911は、このへんの密度感がたまらないな。
セーフティはちょっとスが入ってた。まあ気にはならないけど。


シャーシのレール部分もめっちゃくっちゃシャープ。
結構オイルまみれだった。
KSC作成部分のABSのスライドはすごくシャープだし
パーティングラインも綺麗に整形されてるのに、
STI作成部分のグリップ部分はパーティングラインそのままだし、
表面もデコボコだし、チェッカリングは白い粉ふいてるし
さすがのMade in USA品質www

ただ、寸法精度はものすごく高い。
アメリカの実銃部品ってこれに限らず、表面処理は雑だけど、
寸法精度はめちゃくちゃ高いよね。
性能や安全上必要な精度は高いけど、必要ないところは雑という。
もちろんそれで充分だけど。


グリップのSTIメダルはSTI作成のもの、マガジンキャッチのSTI刻印はKSC作成。

ほんとよくできてる。満足度は非常に高い
不満点を上げると、よく言われることだけど、
セフティレバーがすぐ上がってしまうこと。
親指の位置からして、すぐ降りてしまうことは無いから安全上は問題ないのだけど、
ちょっと上がってる状態でスライドを引こうとして
ひっかかってしまうことがよくある。
ここは改良してほしい点。あとは不満点はない。

グリップのスクリューが銀色銀色していて目立つのだけど、
これはSTI社から提供される共通のネジがそうなってるのだろうし、
実際タクティカルシリーズの初期モデルはスクリューがシルバーだったので
そのモデル化だからこのままで良いだろう。

STIのタクティカルシリーズは毎年アップグレードされてて
今のモデルは5インチモデルでもシャーシがスライド前端まで伸びてて、
スライドもフラットになっていたりする
のだが、
KSCがモデル化した初期モデルのほうが格好いいと思う。
あ、でも黒染めされたスクリューと、おとなしめのスライドの刻印は現行モデルのほうがいいね。
でもいいんだ! 野暮ったいのも含めてSTIが好きなわけだし!!

ってことで、念願のSTIを入手できてよかった!
しかも、外観も性能もすばらしく、非常に満足できるハンドガンだと思う。
単体での完成度が高い。耐久性はまだわからんけど、
まあKSCだし、そのうちなにかしら壊れるでしょw そんときは直すさ。

さあ本体も手にいれたことだし、ホルスターはもう発注してあるので
届くのが楽しみ!!  


Posted by usay at 14:09Comments(0)買い物

2013年11月02日

マルシン レイジングブルを買った!!

マルシン レイジングブル 8mmBB 6.5インチを買った!!




Gun誌に紹介された90年代後半からずっと好きで、
エアガンで出るの待っててマルシンから出たときは狂喜乱舞だったのだが、
マルシンかぁ…ってのと、8mmかぁ…てのと、カートがかっこ悪いなあってので
買うか迷ってるうちに市場からなくなってしまっていた。

いつの間にかかっこいいXカートリッジ仕様になって復活してたのだが、
そんでも8mmってことで二の足を踏んでたら、6mmBB仕様で発売される情報が!!
これでサバゲにも投入できるぞと狂喜乱舞してたら、
マルシンのレイジングブルのメッキは弱いとの情報が…。
そうしたら、ちょうどセラコートでトーラスステンレスが出たとの情報が!!!

ということで、レイジングブル6mmBB 8-3/8インチのブラックHWを買って、
セラコートのトーラスステンレスで塗装してもらうことに決定!!!

てなことを日曜の夜中に思ってたら、セラコートの銃だけ持ってても、
マルシンのシルバーメッキと比較できないなあ、マルシンメッキのも一丁持っておくか。
せっかくだから8mmにしようという夜中の危険なテンションで買いそうになったのだが、
一晩おいて頭を冷やそうと賢明な判断をしたのだが、翌日の昼になっても
やっぱり欲しかったのでその日に購入した(笑)

いやーーリボルバーを買ったのは、20年前にコクサイのコンバットパイソンを買って以来だわ。
あのカートの先っちょが緑のへんなやつ。
たしかほとんど最初にホップ機構が登載されたんじゃなかったかな。
全然飛ばないガスリボルバーの弾を遠くに飛ばすために登載されたのがホップ機構だったような。
一番最初だったかわからんけど、コクサイのリボルバーに、極初期のホップが登載されたのは確か。
当時は固定の鬼ホップで、ちょっと軽い弾を使うと真上に飛んでく代物だった。ほんとに真上に飛んでた。

たまにリボルバー欲しい熱があがるんだよねえ。
今回はいろいろ良いタイミングがかさなっての購入だった。

買ったからにはゲームに投入したいので装備をいろいろ考えてた。
ホルスターは専用のタクティカルなのがあれば欲しいけど、
マガジンが落ちる心配もないし汎用でもいいかなと。
falcoがレイジングブル用のホルスターを作ってて
半オーダーメイドで作ってくれるんだけど、
そこまですることもないかなと。
でもfalcoのIt.655だと、なんとなくG-CODEのRTIの金具がつきそうなネジの配置なんだよね。
一応あとで問合せてみようかな。


リロードも一応考えて、スピードローダーも買っておこうと。
HKSのスピードローダーが、だいたい1500円から2000円で売ってるんだけど、
前から注目してたウチの近所にある通販専門ショップで1000円で売ってたので
在庫を聞いてあったので2個注文した。




なかなか安い作りで、これに2000円だすのはちょっと厳しいな。
押しつけるとスプリングで装填されるようなのもあるけど、
これはツマミをまわして装填するタイプ。まあこれで良いだろうと。

ちなみに、マルシンのカートをこのスピードローダーにセットすると、
たまにガッチリ固定されちゃう時があるけど、そうなると装填しにくくなる。
セットするときにカートが円錐上になる感じに握って固定してやると、
ガッチリせずにカタカタ動く状態でローダーに固定される。この方がいい。

スピードローダーポーチも欲しいのだけど、みんなポリスグッズっぽいんだよなあ。
タクティカルなのはなさそうなので、グレネードポーチあたりを流用でいいかな。

6mmが発売になったら、本格的にゲームにも投入するつもり。
まったく戦力になりそうにないけど、ゆるい定例会とかで
リボルバーで格好よく立ち回りたい!  


Posted by usay at 13:00Comments(0)買い物

2013年06月22日

GEAR SECTORのライトマウントを買った

GEAR SECTOR Surefire X-Series Offset Flashlight Mountを買った。



つけるライトが無いのだがw
X300かM300が欲しいなあ。

ところで、GEAR SECTORのこのタイプのマウントって、
断面が < > になってる旧型と、< | になってて >型の部品で締めつける
新型があって、旧型だと、レールの前後どちらかから
スライドさせないと取り付けられないので買う時は注意。

どうでもいいけど、「ギアセクター」とか「gear sector」で検索すると、
あちこちの検索フォームで、よかれとおもってセクターギアで検索してくれちゃうのが
地味にうざい。しかもカテゴリーを絞れば絞るほどセクターギアがヒットしてしまうという。  


Posted by usay at 19:18Comments(0)買い物

2013年05月25日

NOVESKE NSRを買ってきたぜ

最近発売されたMADBULLのNOVESKE NSRを買ってきたぜ!

最近急に興味を持ちはじめたところにタイミングピッタリの発表、
MADBULLだし安心して購入してきたのだが、結構罠があった。



一緒に買ったのは純正オプションの9リブのレールと、
実物のKeymodポリマーパネル。

商品構成はレールとバレルナット


NOVESKEの刻印


バレルナットのネジのピッチは、マルイ電動M4と一緒。
とりあえず次世代M4のアッパーレシーバーにとりつけてみると、
まったくガタつくことなくピッタリとつけられた。


公式のインストール動画をみると、バレルナットを手で回しておわりで
いやこれじゃダメだろうと思っていたのだが、
とりあえず手でやってみたら、どういうわけかガッチリついた。

3方向からネジ止めすることによって歪んで締めこまれたのかな。
実物は、ちゃんとしたレンチで締めこむようになってるので、やるべきだとは思うけど。


MADBULL恒例のガスチューブ通せんぼは、シャフトが一本通ってるだけ。
ニッパーで折りとれそう。


次世代のアッパーとはちょっと段差ができる。
次世代のアッパーは、KACの実物RASとは段差ができないので、
MADBULLのほうが高いのかな。

なかなな見た目の精度は高いし、本体のとりつけはガッチリできる。
めっちゃ細いハンドガードも持ちやすい。ちょっとしたスコープを握ってるような感じ。

さて、問題その1

純正オプションのレール。


レール自体は表から付けるんだけど、裏のナットの軸が丸いので
表からボルトをいくらまわしてもクルクルまわってしまう。
見た目そんなだけど、なんか工夫があるのかとおもったら、
まったく見た目の通り。軸を楕円にするなどすれば、溝にはまって回らなかったのに。
工夫がたりない。ていうかどうしようもない。

問題その2



一緒に実物のKeymodポリマーパネルを買ったのだが、どうやっても入らない。
Youtubeの実物の動画みたら、ハンマーでぶったたいてたので、
やってみたのだが、やっぱり入らない。

で、実物のNSRのKeymodホールをよくみると、裏側が斜めに面取りされてて、
縁が薄くなっている。そこに鋭角にハマって固定されるようになっているようだ。

対してMADBULLのNSRはまったくの平面。どうやっても入らない。
斜めに入るテンションで固定されるようになっているので、
削ったりしたら固定されなくなってしまう。どうしようもない。

すなわち、いろいろ出ている実物のKeymodシステム用のオプションは
ほぼすべて使えないと思ったほうがいい。
そして、現状レプリカのKeymodシステムオプションは純正のレールのみ。

つまり、現状MADBULLのNSRもなにか付けたい場合、たとえレールカバーであっても
わざわざ純正のレールをつけて、従来のレールカバーをつけなければならないという、
めっちゃ細いハンドガードに、薄く固定できるKeymodシステムという
NSR最大の利点をまったくなにも得られないわけだ。

結論を言うと、
現状のMADBULLのNOVESKE NSRに、実物のKeymodシステムのオプションを
付けたい人は買っちゃだめ。

MADBULLが実物と同様の加工をするアップデートをするか、
MADBULLのKeymodレプリカ専用の特殊オプションが揃うまでは
NSRの上面のレールになにか付けるか、純正の付けにくいレールに
ぶ厚くつけるしか方法はない。

まあ、今はなにも付けないでいいって人が買うか、
オプションがいろいろ揃うまでは買わないほうがいい。
手袋してれば、レールカバーなくてもまあまあ大丈夫だしね。

うーんしかし、MADBULLは癖はあるけど堅実に精度が高いものを作るってイメージだったのに、
今回は詰めがあまかったよなあ。なんか急ぐ理由があったのだろうか。
やっぱNOVESKEの創業者が今年亡くなったってのもなにか影響あるのかな。
もうちょっとしっかり作ってほしかったのと、オプションを準備してから売りだしてほしかった。
ざんねん。  


Posted by usay at 23:19Comments(2)買い物

2013年05月06日

PTS純正の多弾P-MAGを買ってみた

なにやらPTS純正の多弾P-MAGが出てるってことなので買ってみた。
PTSライセンスの多弾マグはG&Pとかから出てたけど、
純正のはあまり見たことがないな。今まであったのかな。





左が多弾マグで、右がノーマルマグ。


あたりまえだけど、どっちもPTS純正なのでだいたい同じ。
P-MAGの文字がシボ加工ありなしだったいるるけど、時期の違いかな。
上のフタと下のゼンマイみないと違いがわからないと思う。

肝心の性能だけど、マルイのプラ弾だと弾あがりセミ/フルとも全く問題なし。
マルイのバイオは手持ちがなかったので試してない。

CYCの0.23だと、セミでたまに上がってこないことがある。
ただ、ラッチを解除すればザラザラーーと出てくるので、
チャンバーとの相性なのかも。マガジンの給弾口の爪が結構奥でかため。
ProWinのCNCチャンバーとCAのLWRC M6A2のアッパーとの相性かも。
トータルバランスですね。

さてちょっとした問題は、
P-MAGのパチンとしめるフタが付いてるんだけど、
そのフタをマガジン下にバンパーとしてつけると、
ゼンマイが巻けないという問題w





まあ当然といえば当然だけど、仕方ないと言えば仕方ないかなw
でも一工夫欲しかったところ。
フィールドにはなくすだろうから持っていかないほうがいいな。
ノマグとの区別にもなるし。

ってことで、多弾はM6A2付属の使おうと思ったけど、
わりと安心のPTS純正が手に入ったのでこれを使おうっと。

どっちかっていいうとノマグ派なんだけど、
やっぱ定例会とかだとチームメンバーの援護で撃ちまくるときがあるからね、
そういうときは多弾で撃ちまくって援護したいので。  


Posted by usay at 17:54Comments(0)買い物

2013年04月13日

RESPOのケミカルを買った

一部巷で電動ガンに良いと噂のRESPOのケミカルを買ってきた。



左から
RESPO マシンスプレー
RESPO 防錆潤滑スプレー
RESPO オールマイティパーツクリーナー

マシンスプレーは、同社チタンスプレーの容量多い版。
チタンスプレーは、自転車屋にいくとわりとあるけど、マシンスプレーはなかなかない。
次世代M4のシリンダーに使ってみたんだけど、吹いた瞬間はブジュブジュ粘度が低いのだけど、
伸ばしていくと、だんだんヌルヌルになってきて、最終的には糸を引くような感じになる。
それでも、ガチガチになるというよりは、適度な粘度を保ちつつ、スルスル動く感じ。
今までシリンダーはタミヤのセラミックグリスを使っていたのだが、
それより粘度が高そうなのに、明らかにピストンの動きがよくなった。
これで噂通り、耐久性も高ければかなり良いな。スプレーで吹いて伸ばすだけだし。
ちょっと継続して使い続けてみようっと。

防錆潤滑スプレーは、錆を防いで潤滑もしてくれるスプレーってそのままだな。
これの良いところは、残った水をちゃんと除去してくれた上で錆を防いでくれるところ。
ちょっとした潤滑ならこれでも十分なくらい。
どこのホームセンターにでもあるような赤白のスプレーがあるけど、
あれだと細かい水は残したまま油も流しおとしちゃうので、あっという間に錆びる。
これで下地をしっかりつくって、マシンスプレーを塗っておけば完璧。

オールマイティクリーナーは、プラスチックやゴムにも使えるクリーナー。
すごい勢いで溶剤がでるので、メカボの中とかあっという間に綺麗になる。

鉄部分は、クリーナーで洗ったあと、防錆潤滑スプレーかけて、
さらに潤滑が必要ならマシンスプレーで、
それ以外のところはクリーナーで洗って、シリコンスプレーか
マシンスプレーをかけるって感じで。
シリコンスプレーもいいの探したいけど、エアガン用のが各社たくさんあるからなあw
くっそ高いやつ。それらを使いきってからでいいや。

チタンスプレーとクリーナーはわりとハンズとか自転車屋でうってるんだけど、
防錆潤滑スプレーが全然うってないんだよなあ。たくさん買っておこうかな。
自転車にもバンバン使おうっと。  


Posted by usay at 23:03Comments(0)買い物

2013年03月31日

LWRC M6A2を買った!

クラシックアーミーのLWRC M6A2を買った!!


大きめな化粧箱に発泡スチロールの緩衝材、本体とマガジン、クリーニングロッド、フロントサイト治具、
うすっっっぺらのマニュアルと、ぶっっっ厚いカタログが入ってたw あとデチューン証明書。
この箱、きっと実銃のLWRC M6A2より良い箱だとおもうww 実銃の箱ひどいもんなあ。

いきさつは、ずっと前に雑誌で見てからなんとなくカッコいいなあと思ってて
(その他のM4クローンにはまったく興味がないのに)
クラシックアーミーから出てるのを知ってから、ずっと狙っていた。
この1月から3月ものすごく仕事が忙しくて、そのおかげで稼ぎがあったので、
自分へのご褒美で購入!!!

一番お安くてよさそうだったので南蛮堂で購入した。購入前にいろいろ質問したら
すぐに丁寧に回答をくれたので、それも安心材料だった。
とりあえずクラシックアーミーは無調整でも使えるし、それで満足できなかったら
調整したら良いのではとのことだったので、リチューンなしで購入。

実際箱出しでもとりあえずちゃんと弾はでたw ちょっとサイクルが遅いのだけど、
バッテリーに負荷がかかってる感じでもないし、そういうセッティングなのかも。
一応あとでグリスアップとかしてみようっと。

初速は、マルイ0.20gで97m/s - 98m/sぐらいだった。結構ギリギリで輸出するのねえ。
もっとガッツリ下がってるものかと思ってたのだが。ちょっと怖いので、もうちょっと下げとこ。

CAのLWRC M6A2を買うにあたって、ほんと日本語での情報が少なかった。
スポーツライン版のM6A2ならいっぱい記事があったんだけど。
なのでちょっと細かくみていこうとおもう。

まずはフロントまわり


きれっきれのレール。CNCといってるが、一見厚ぼったい塗装のせいでダルくみえるが
ほんときれっきれ。手がきれそうw
嵌合精度もよく、ガタもまったくない。よくできてる。

LWRCのレールカバーも売ってるのだけど、細めのしかないのよね。
KACのレールカバーならいっぱいもってるんだけど、なんとなく合わなさそうw
なんかタクティカルなの買ってつけようかな。


正面から見たところ。
特徴的な、スクリューを緩めて上部のレールを外す形式。
今気付いたけど、フラシュハイダーが上下逆についてるのは、自分のミスw
フラッシュハイダーもきれきれのすばらしいモールド。

フロントサイトは、実物はTroyのOEMでLWRCのマークが入っているのだが、
ここは是非いれてほしかった。全体的にLWRCの文字のロゴはあるけど
マークが一切ないから、そこまでのライセンスはとれなかったのかな。


上部レールを外したところ。
最大の特徴だけど、電動ガンにはまったく関係ないピストン。
よく出来てる。ぬかりない。ニヤリとする。

この上部レール、ものすごく固く嵌っているので、レールになにかつけて
ハンマーで前方に向けて叩かないと外れなかった。


レシーバー左側
質感はなかなか良い感じ。
ロアレシーバーには刻印で、アッパーレシーバーにはプリントでロゴが入ってる。
アッパーのLWRCロゴは、ホワイトじゃなくてごゴールド。
ほんとは5.56mmがいいんだけどねえ。

レシーバー右側

おもしろいのが、ボルトストップがちゃんとかかるってこと。
ボルトストップ下部を押しながらチャージングハンドルを引くとちゃんとボルト相当の部品が止まって
ホップ調整ができて、ボルトストップ上部を押せばボルトが前進する。
意外と便利。たのしいし。でも半分ぐらいしかボルトが下がらないし、
弾切れでボルトストップはかからない。

ホップダイヤルは、同軸のタイプ。初期のは歯車タイプだったみたいだけど、
今のは同軸になってっぽい。動きはしっかりしてて不意に動くこともなさそう。



ストックはVLTORタイプ。質感はイマイチ。本物みたことないからわからないけど。
CLASSIC ARMYのロゴが入ってる。梱包の発泡スチロールがゴム部分に溶けてついてたw

後ろのプレートが外せて、そこにバッテリーを入れるタイブ。
ヌンチャクタイプやセパレートリポが入るとおもう。

でも、PSDなんかはもともとバッファチューブに入れる仕様になっていて、
このM6A2もバッファチューブに入るようになってる。

これはET-1のセパレートリポを入れたところ。
1000mAh以上のだと、ハミ出しちゃうと思うけど、
ストックを最短まで縮めなければ大丈夫。
そもそも、バッファチューブ後端のキャップ的なものが無いという
大変漢らしい仕様w


てな感じで、今のところこんな感じになってます

もともと、TR-Xファルコンとマウントは、これに付けたくて買っていたのよね。

あとは、16インチのロングバレルにして、バイポッドもつけたい。
あーはやくこれもってゲームしたい!! お店の人からゲームに誘われたのだけど、
しばらくは土日が休めなさそう…。春のうちのデビューさせたい。

  


Posted by usay at 23:33Comments(0)買い物

2013年02月23日

TR-X ファルコンとタクティカルなマウントを買った

TR-X ファルコンとタクティカルなマウントを買った

まずはマウント。BURRISのPEPRマウントが欲しかったんだけど、
アメリカで買うと80ドルぐらいなのに、日本で買うと25000円もする。
そんな金額だすほどのもんじゃないし、輸入するには承認いるだろうしなあ。

ということで似たようなのを探したらあったので購入。


おそらく、ほとんど同じもののOEMじゃないかと思う(笑)
4000円ぐらい。


それと、TR-Xファルコンが1万4000円ぐらいで売ってたので買ってみた。
もともとこれかHIDE7が欲しかったんだけど、安かったのでうっかり。
マルイのイルミネーテッドショートズームスコープは持ってたんだけど、
先っちょがスッと細いショートスコープもほしかった。

マルイイルミネーテッドショートズームスコープとTR-Xファルコンを並べてみた

長さはTR-Xファルコンのほうがちょっと長い。
TR-Xファルコンは、あんまり光らない。最大輝度で薄暗いところで見えるくらい。
覗いて見た感じは、全然違うな。まあ元の値段が倍違うし。
写真撮ろうとしたけど、腕がプルプルしてできなかったのと
レビューなんていっぱいあるだろうから主観で。

パッと見そんなに印象は変わらないんだけど、同倍率での疲れ易さが違う感じ。
一眼レフカメラの安いサードパーティの互換レンズと純正の安いレンズの違いみたいな。
もっと上のクラスのとくらべたらどっちもどっちな感じだけど。
でもTR-Xファルコンが1万4000円で買えるなら、マルイを選ぶ道はないと思う。
普通その値段じゃ買えないけど。

さて、マウントと合体させてみた。

おお!! 今まで手元になかったすごくタクティカルな感じ!!!
なかなかかっこいいんじゃないでしょうか。

マウントも、レール部分もスコープマウント部分も全く問題なし。
っていうか、最初から傷つき防止のシートが貼ってあったりして良くできてる。
やっぱこれBURRISのPEPRからロゴ削っただけじゃないのwww

レールにドクタードット的なもの付けようとおもったけど、
エレベーションノブが邪魔できっと役にたたないなww
とりあえずこのままにしておこう


ところで、こんなタクティカルな組み合わせつくったところで、
メインのM4には付けないわけですが。
なににつけるかっていうと、今ちょっと欲しいものがあるので、それはそのうち。

あと、せっかく買ったのになんでこんなテンション低いインプレになってるかっていうと、
一緒に買ったクソ安いスコープの性能が良すぎて、こっちの印象が薄くなってしまったため(笑)
そちらもそのうち。
  


Posted by usay at 22:19Comments(0)買い物

2012年09月28日

ESS プロファイルアジアンフィットのレンズを交換した

先日のゲームで急にESSプロファイルターボファンアジアンフィットゴーグルのレンズ裏側のアンチフォグコーティングが一部剥がれてしまって、曇るようになってしまった。
本当に、一部が膜が剥がれるようにペラペラはがれて、そこだけ効果がなくなってしまった。
まだ2回ぐらいしか使ってなかったんだがなあ。湿気がすごすぎたのだろうか(笑)

ということで交換することにした。
スモークのレンズは付属してるのだが、スモークだと藪に入ったときに暗いから、
クリアーかイエローが欲しいところ。

アジアンフィットは、たしかレンズの曲率も違かったから、普通のプロファイルじゃダメそうだなと、ノーベルアームズに問い合わせたところ、やはりアジアンフィット専用のレンズとのこと。

下記型番とのこと。ファンありとファンなし共通。

#740-0260 Asian-Fit NVG用レンズ クリアー
#740-0259 Asian-Fit NVG用レンズ スモークグレー
#740-0258 Asian-Fit NVG用レンズ イエロー

普通のプロファイルのレンズは結構売っているが、
アジアンフィット用のはなかなかない。
今回は、取り寄せを待ってられなかったので、電話して在庫を聞いて買いにいってきた。
調布のリスクコントロールで購入。

電話したら1つしか在庫がないとのことで、取り置きをしてもらった。
(この通販でハイデフイエローが売り切れになってるのは、自分が買ったから(笑)。今朝まで在庫ありだった)

ということでパチパチと交換。
プロファイルのレンズ交換は、クロスボウより簡単。
むしろこんな簡単で、耐久性とか防塵とか良いのかと思ってしまう。

できあがり。


クロスボウを使うときは、いつもイエローにしている。
イエローだと、輪郭がハッキリみえるので良い。
トンネルの中の電灯が黄色なのと同じ理由です。

ただ、ちょっとハッキリしすぎて目が疲れる感じはするな。
クリアーが入荷したらクリアーも買っておこうっと。  


Posted by usay at 23:16Comments(0)買い物

2012年07月22日

LMTタクティカルサイトとA1グリップを買った

LMTタクティカルサイトとA1グリップを買った



なんで突然こんなものを買ったかと言うと、先週映画ネイビーシールズをみて、
マルチカムを着てるのをみて、映画の中のこととはいえ、今もっている装備でも結構いけるな、
陸軍一本できたけど、生えてる部品でデッチあげて、ホルスターもサファリランド6004とか
使えば結構いけそうだなとか思いはじめたからだった。
持ってるものでいけそうだなとか言いながら新しく部品を買っちゃうのがこの趣味の沼。

映画のほうは、最後はわりと大味だったけど、全体的によい感じでした。
最初のころに地味でシビアな戦闘シーンや、海上の圧巻のシーンなど素晴しかった。
新宿の映画館で見たのだけど、なんか韓流ばっかりでしかも小さな劇場で、
はじっこの席にしたら、反対のはじっこからじゃないと入れないというww  


Posted by usay at 00:06Comments(0)買い物

2012年06月23日

CYC 0.23g購入

この夏にむけてBB弾 CYC 0.23gを購入。5袋2万発。



何度か使ってみて安くて結構調子よかったでまとめて購入。
自分の次世代との相性がバツグンで、マルイのバイオより当たる。
命中精度というか、遠くまでまっすぐ飛ぶ印象。
0.03gの差が結構あるのかな。

弾あがりが悪いって言われるけど、特に悪かったこともないな。
ただ、WAM4マガジンで試したら、マガジンへの弾の入りが重い印象だった。
2マガジンぐらい撃って、不発だったことはなかったけど。

おそらく、摩擦係数が結構高くて、ホップがしっかりかかるから遠くまでまっすぐ飛んで、
摩擦係数が高くて弾あがりも悪いんだろうな。


今度仲間うちだけでゲームをするのだけど、きっと現地で高い弾を買う人続出だろうから、
その前に安くわけることにしよう。ただし、行く前に配っておきたい。
弾だけで4kgもかついていくのはしんどいw  


Posted by usay at 22:25Comments(0)買い物

2012年06月22日

【速報】 WAM4 イヤッッッホホホホォォォォッゥゥゥゥゥ!!!

おぼうなすでねんがんのWAM4をてにいれたぞ



マガジンも4本プラスで。6本欲しかったけど、
こんな重いの持ちあるいたら、撃ちきる前にバテてヒットとられるから
4本ぐらいでいいかなとw

さあてとりあえず原型の写真は残したので
バラすぞおお  

Posted by usay at 21:18Comments(0)買い物

2012年06月15日

KSC リニューアルM9ヘビーウェイトを買った!

KSC リニューアルM9ヘビーウェイトを買った!

いやもう先週の話だけど。

もともとKSCのM9A1 ABSを持っていて、入るホルスターがなくて
フレームを取り寄せてM9として使っていたのだが、
この春になにかガキン!!!って音とともに壊れてしまっていた。
修理しようと思っていたら、ちょうどリニューアル版ABSの発表があった。
買おうかなあと思っていたら、5月17日のマルイのM9A1の発表。
M9A1とガスブロMP7A1とか、なんてKSC潰し…
どうせM9A1もズコーしそうだし、M9はずっと後だろうしと思って、
その5月17日にKSCのM9 ABSリニューアル版を買ってきた。

そして買ってワクワクしながら家に帰ってきたら、
KSC リニューアルM9 ヘビーウェイトの発売発表www
ど、どうせゲームで使うのはABS版だもんね……とか自分を言いきかせてきたのだが、
またあとで後悔してどうせ欲しくなるのは目に見えてるので
在庫があるうちに1つ買っておいて今に至る。

ということで外観

刻印

やっぱりP.BERETTAだといいねー。
丸にPPなのが残念だけど。
下のシリアルナンバーは、箱に貼ってあったシリアルナンバーと同じだった。
色はちょっとだけグレーっぽく、ざらっとした印象。

フレーム下部

パーティングラインはまったくなし。
しかもパーティングラインを消したうえでちゃんと機械加工したような後ものこしてある。
エッジがたってるところは立ってるし、まるいところはまるいし。やっぱりいいねえ。
フレーム上下でちょっと色か仕上げが違うかも。

グリップ付近

フレーム前部のヘアライン仕上げが美しい……

この写真ではグリップを交換しちゃってるけど、ぶっちゃけどんなグリップよりも
KSCの純正グリップのほうが握りやすい。形はまあいいとしても
チェッカリングの具合がすばらしい。
握りこめばしっかり手にフィットするし、握り直すときはすべりが良い。
みんな同じように見えて全然違うんだよね。
NBのグリップなんて、あんまりグリップしないわりに
握り直すときにチェッカリングがひっかかちゃったりして使いにくい。
実物グリップもその点は良いのだけど、いかんせん仕上げが汚いw

ということで、早いとこKSCにはエンブレムがベレッタでグリップを作っていただきたい。
この勢いでやっちゃってくれないかな……


リニューアル版 ABSとヘビーウェイトの比較
左がABS、右がヘビーウェイト


ABSにNBのグリップ、ヘビーウェイトにベレッタ社の実物グリップを装着してある。

並べて比較しないと、ABSがABSっぽいなあって思うことはないと思う。
並べると全然違うけど。

持ってみると、ひんやり感がヘビーウェイトのほうがあって、
重心がABSより前にある感じ。マガジンを抜くと全然違う。

撃った感じは、ABSは軽いのでスライドの動きが速くバシッバシッって感じ。
ヘビーウェイトは重いので若干動きが遅くドガシャって感じ。
どっちがいいかは好みだと思う。自分はABSのスライドの動きが速いほうが好き。
ゲームに使うのもABSのほう。軽いしねw

寸法はバッチリで、サファリランドの6004もBHIのCQCホルスターもまったく問題なく入る。
まあこのへんはリニューアル前と変わってないだろうけど。

あと細かいところだと、マガジンもリニューアルされてるっぽい

前は片側だけだったのが、両サイドに刻印が入ったのと、
あとバルブも変更になってる。

左がリニューアル版のバルブ、右がリニューアル前のバルブ


初速もちょっとだけあがっている。と思う。
リニューアル前のマガジンをタニコバのバルブに変えてあって
面倒だから元に戻してないのだけど、
タニコバのにして2-3m/sぐらい上がっていたので、
リニューアル版の純正が同じぐらいだったので、前の純正よりは上がっているはず。
見た目も、叩かれる面積が狭くなって、角も面取りされている。
なので、叩かれる圧力も強くなって、削れの防止にもなるのだろう。
こういう点も地味にアップデートしてあるのに、
今回の発表ではマガジンについてはなんのアナウンスもなかったよねw
結構なトピックスになることだ思うんだけどw
(ちなみにどこぞの掲示板に同じ画像があがっていたと思うけど、あれは私があげたものです)


ということでKSCのM9が3丁になりましたー

M9やM92はたくさん持ってはいるけど、
さすがにほぼ一緒のものを3丁もつことになるとはww  


Posted by usay at 22:59Comments(2)買い物

2012年05月19日

VFC PEQ-15とパターンジェネレーターを買った

VFC PEQ-15とアンダックスワークスのパターンジェネレーターを買った。



先日、G&PのPEQ-15Aを買ったのだが、やっぱりフツーのPEQ-15も欲しくなって買ってしまった。

ヤフオクで探してたら、なんかVFCのパチもんがたくさんあって笑ったw
パッケージも、ロゴを変更しただけという、ほんと酷い状態w
そのパチもんでも、もっと酷いのがあって完全NBで中身もよくわからんのとか。
とりあえず、VFCは気にいってるブランドなので、信頼してるショップから買ってみた。

機能的には、LEDライトは暗いしw、レーザーはおそらく強すぎるしw、
まあまた飾りで使うだけですね。

つけてみたところ。


まあなんか、ふつうのM4になった感じですよね。
すごくプラスチックっぽいので、あとで汚しをいれよう。


あと、とりあえずレーザーはゲームでは使わないとしても、
家で遊ぶ分には問題ないので
アンダックスワークスのパターンジェネレーターを買ってみた。

交換すると、レーザーにパターンがつくというw
どういう仕組みだw 見た目ただの透明板なのに。
なにか回折するような仕組みになっているのかな。

3パターン入りで1200円ぐらいだったかな。
なかなかおもしろいw







ただ、5mも離れると直径が1mぐらいになっちゃうので
まあこれも近距離でうつしして遊ぶだけですねw
  


Posted by usay at 23:28Comments(6)買い物