2014年12月27日
HK417にSBDを取り付けた!
29日にOPS定例会に参戦するので、それに持っていく東京マルイHK417にSBDをとりつけた!
用意したのはGAWのSBD
一時期売り切れが多かったけど、今はわりとどこでも売ってるし、
GAWオンラインショップがPaypal対応でメール便も対応してるので、
手軽に入手できるようになったのでよかった。まあ、うちにまだストックあるけどw
東京マルイのHK417のモーターは、今までとは違って、
ネジにY型端子で電源が接続されているので、
あまりネジはゆるめたくなかったので、ブラシスプリングにはめようとしたら
うっかりブラシスプリングがはずれてしまった。
そのため、取りだして直す必要ができたので、結局ネジも緩める羽目に。
こんなことなら最初からネジを緩めてモーターを取り出して作業すればよかったw
SBDは簡単に取り付けられるけど、横着はしてはだめってことですね。
結局、丸型端子にしてネジとめすることにした。
丸型端子をSBDのワイヤーにかしめて、モーターのネジで緩くとめてモーターをグリップにセットして、
電源のY型端子をモーターと丸型端子の間にはさみ込んで、ネジを締めこんだ。
結果的に、これが正解だったと思う。ネジの頭で不安定にY型端子をとめるよりは、
面積が広い丸型端子で押さえることができたので。
試射してみたら快調快調。今までギアノイズがわりと大きかったのが、
ほとんどノイズがなくなってバスンバスンって音になった。
べつにSBDをつけたからって何かが変わるわけではないのだけど、
こういうものだと思ってたギアノイズがほとんどなくなった。
サマリウムコバルトモーターだから、きつめの調整がしてあって
そのためギアノイズが大きいのだろうと思ってたのだけど、
まったく調整せずに一回バラして組んだだけでノイズがなくなったってことは、
もともとはこのくらいの調整がしてあって、それが出荷後に
バネが伸びたりネジがゆるんだりして、ノイズの原因になっていたのだろうなと。
それが今回コンマ何mmってレベルで調整された状態になったのかなと。
てな感じで、これでHK417の準備も万端になったし、29日は楽しんでくるぞ!!
用意したのはGAWのSBD
一時期売り切れが多かったけど、今はわりとどこでも売ってるし、
GAWオンラインショップがPaypal対応でメール便も対応してるので、
手軽に入手できるようになったのでよかった。まあ、うちにまだストックあるけどw
東京マルイのHK417のモーターは、今までとは違って、
ネジにY型端子で電源が接続されているので、
あまりネジはゆるめたくなかったので、ブラシスプリングにはめようとしたら
うっかりブラシスプリングがはずれてしまった。
そのため、取りだして直す必要ができたので、結局ネジも緩める羽目に。
こんなことなら最初からネジを緩めてモーターを取り出して作業すればよかったw
SBDは簡単に取り付けられるけど、横着はしてはだめってことですね。
結局、丸型端子にしてネジとめすることにした。
丸型端子をSBDのワイヤーにかしめて、モーターのネジで緩くとめてモーターをグリップにセットして、
電源のY型端子をモーターと丸型端子の間にはさみ込んで、ネジを締めこんだ。
結果的に、これが正解だったと思う。ネジの頭で不安定にY型端子をとめるよりは、
面積が広い丸型端子で押さえることができたので。
試射してみたら快調快調。今までギアノイズがわりと大きかったのが、
ほとんどノイズがなくなってバスンバスンって音になった。
べつにSBDをつけたからって何かが変わるわけではないのだけど、
こういうものだと思ってたギアノイズがほとんどなくなった。
サマリウムコバルトモーターだから、きつめの調整がしてあって
そのためギアノイズが大きいのだろうと思ってたのだけど、
まったく調整せずに一回バラして組んだだけでノイズがなくなったってことは、
もともとはこのくらいの調整がしてあって、それが出荷後に
バネが伸びたりネジがゆるんだりして、ノイズの原因になっていたのだろうなと。
それが今回コンマ何mmってレベルで調整された状態になったのかなと。
てな感じで、これでHK417の準備も万端になったし、29日は楽しんでくるぞ!!
2014年12月23日
東京マルイ HK417をいじった!!
昨日買ってきた東京マルイのHK417をさっそくいじった。
この時のために買っておいた部品をつけまくった!
まずは、FRサイトをとっぱらって、フロントにVFCのKACタイプフリップサイト、
左レールにBlue Force GearのRail Mount Fixed Loop、
レール下部にたぶんKing Armsのハリスタイプバイポッド、KACのフォアグリップ。
レシーバー上部に、ADM RECONにのっかったTR-XファルコンとVFCのHKリアサイト、
そしてスリングはこないだ買っておいたBlue Force Gearの軍用VCAS。
HK417、意外と軽かったとか豪語してたのに、すっかり重くなってしまった。
KAのバイポッド、本物がマグネシウムかなんかでできてるのに対して、
KAのは鉄でできてるから重いんだよねえ。GPSにしちゃおうかしら。
スコープは、LRWCにのっけてたのをそのままのせた。
新しいスコープを注文してるんだけど、まだ入荷の連絡はきてない。
年明けかなあ。
「FOR MARUI AIR SOFT GUN ONLY」の文字は、レール裏側の見えにくい部分に書いてあって
なかなかよい感じ。むしろこんな見えにくいところでよかったのかw
買っておいた、トリガートークのリポアダプターをつけた。
なーんの問題もなく付けられて、コードの取り回しも結構余裕。
ニッ水のSOPMODバッテリーで撃ってみた感じは、
普段前配線の次世代M4にリポつけたり、
FCUでプリコッキングを使っていたりするので、
これといってセミのキレみたいなのは感じなかったのだけど、
前配線の次世代M4&リポと、同じようなセミのレスポンスを、
SOPMODバッテリーで感じられたので、
だいぶサマコバモーターの恩恵があるんだと思う。
セミで連射してみたりしたけど、ロックするようなこともなかったし。
なかなかいいんじゃないかと思う。
マルイ0.20gプラ弾で、だいたい初速90-91m/sぐらいで安定してた。
遠距離では試してないけど、グルーピングも問題ないだろう。
さっそく、今週末あたりサバゲにこれを持っていこうと思ってる。
こないだ買ったSRUのレンジバッグにもなんとか入ったし。
でも朝はフル装備だけど、午後はバイポッド外して、スコープはずして、
BUISだけでゲームしてたりしてそうw
この時のために買っておいた部品をつけまくった!
まずは、FRサイトをとっぱらって、フロントにVFCのKACタイプフリップサイト、
左レールにBlue Force GearのRail Mount Fixed Loop、
レール下部にたぶんKing Armsのハリスタイプバイポッド、KACのフォアグリップ。
レシーバー上部に、ADM RECONにのっかったTR-XファルコンとVFCのHKリアサイト、
そしてスリングはこないだ買っておいたBlue Force Gearの軍用VCAS。
HK417、意外と軽かったとか豪語してたのに、すっかり重くなってしまった。
KAのバイポッド、本物がマグネシウムかなんかでできてるのに対して、
KAのは鉄でできてるから重いんだよねえ。GPSにしちゃおうかしら。
スコープは、LRWCにのっけてたのをそのままのせた。
新しいスコープを注文してるんだけど、まだ入荷の連絡はきてない。
年明けかなあ。
「FOR MARUI AIR SOFT GUN ONLY」の文字は、レール裏側の見えにくい部分に書いてあって
なかなかよい感じ。むしろこんな見えにくいところでよかったのかw
買っておいた、トリガートークのリポアダプターをつけた。
なーんの問題もなく付けられて、コードの取り回しも結構余裕。
ニッ水のSOPMODバッテリーで撃ってみた感じは、
普段前配線の次世代M4にリポつけたり、
FCUでプリコッキングを使っていたりするので、
これといってセミのキレみたいなのは感じなかったのだけど、
前配線の次世代M4&リポと、同じようなセミのレスポンスを、
SOPMODバッテリーで感じられたので、
だいぶサマコバモーターの恩恵があるんだと思う。
セミで連射してみたりしたけど、ロックするようなこともなかったし。
なかなかいいんじゃないかと思う。
マルイ0.20gプラ弾で、だいたい初速90-91m/sぐらいで安定してた。
遠距離では試してないけど、グルーピングも問題ないだろう。
さっそく、今週末あたりサバゲにこれを持っていこうと思ってる。
こないだ買ったSRUのレンジバッグにもなんとか入ったし。
でも朝はフル装備だけど、午後はバイポッド外して、スコープはずして、
BUISだけでゲームしてたりしてそうw
2014年12月20日
RAPTORタイプチャージングハンドルをつけた!
RAINIER ARMS RAPTORタイプのチャージングハンドルをつけた!
ずっと前からつけたかったんだけど、売り切れだったり電動用のがなかったりして、
なんぼかGBB用のをぶったぎって付けたろかと思ってた。
最近知った秋葉原のショップ、マイトリーのFacebookをチェックしてたら、
RAPTORタイプのチャージングハンドルが入ったとのことで、
お店の偵察がてら買いにいってきた。
お店は末広町駅のすぐ近くで、店舗は小さいながらもレプリカ装備品が天井までビッシリ。
TMCやエマーソンが多かったかな。この2つは山手線圏内だと随一だとおもう。
あとメカニクスのグローブの品揃えもよかった。
どっちかっていうとレプリカ装備品ばかりかな。
ほんとサバゲ始めたい、一通り安いのでいいから揃えたいっていう人にピッタリかと。
かと思いきや、電動の内部部品が充実してたりして、おもしろい。
SHSがいろいろ揃ってた。
さて買ってきたのは、BIGDRAGONっていうところの製品。
入っているのはチャージングハンドルのみ。
動きは問題なさそう。まあ袋の上から動かして確認して買ったのだけど。
今までLRWCにつけていたのは、PRIタイプのチャージングハンドル。
これ、リュングマン方式でアッパーレシーバー後端から漏れる高圧高温のガスを逃がすため
上下に幅が広くなっているんだけど、LWRCみたいなピストン式には無用の長物なんだよねw
買ってから気付いたんだけどw でも前ebayにLWRCアッパーとPRIチャージングハンドルをセットで
出品していたから、アメリカの人でもファッションで付ける人はいるみたいだし、いいかなと。
RAPTORタイプをアッパーレシーバーにつけてみたところ
ラッチのバネが弱いのか、あんまりちゃんとひっかからない。
CAのアッパーが特殊ではあるんだけど。
まあ、機能にはまったく影響しないのでいいかな。
組み立てたところ。
かっこいいですねまじで。
やっとやりたかった形にできた。
LWRCアッパー、LWRCリアBUIS、RAPTORハンドル、PWSバッファチューブと
これで完璧。
ちなみに、このPWSバッファチューブもちゃんと意味があって、
前端が直線じゃなく、受け口状態になってて、ボルトがのっかってるようになってる。
リュングマン式なら問題ないのだけど、ピストン式だとボルトの前端上部が集中的に押されることによって、
ボルト後端下部が下がるようになってバッファチューブの下端に引っかかって壊すことがあるらしく、
PWSのバッファチューブは下部で受けるようになってて、
スムーズにボルトが後退できるようになるらしい。
もっとも、電動ガンにはまったく関係ない話だけどw
しかもこれMADBULLだったと思うけど、根本のQDスイベル穴はスッカスカで
手持ちのどのQDスイベルもゆるゆるすぎるという、無用の長物ww
でもいいんだ、それがLWRC愛。
ということで、うちのLWRCはさらにめっちゃかっこよくなりました。
ずっと前からつけたかったんだけど、売り切れだったり電動用のがなかったりして、
なんぼかGBB用のをぶったぎって付けたろかと思ってた。
最近知った秋葉原のショップ、マイトリーのFacebookをチェックしてたら、
RAPTORタイプのチャージングハンドルが入ったとのことで、
お店の偵察がてら買いにいってきた。
お店は末広町駅のすぐ近くで、店舗は小さいながらもレプリカ装備品が天井までビッシリ。
TMCやエマーソンが多かったかな。この2つは山手線圏内だと随一だとおもう。
あとメカニクスのグローブの品揃えもよかった。
どっちかっていうとレプリカ装備品ばかりかな。
ほんとサバゲ始めたい、一通り安いのでいいから揃えたいっていう人にピッタリかと。
かと思いきや、電動の内部部品が充実してたりして、おもしろい。
SHSがいろいろ揃ってた。
さて買ってきたのは、BIGDRAGONっていうところの製品。
入っているのはチャージングハンドルのみ。
動きは問題なさそう。まあ袋の上から動かして確認して買ったのだけど。
今までLRWCにつけていたのは、PRIタイプのチャージングハンドル。
これ、リュングマン方式でアッパーレシーバー後端から漏れる高圧高温のガスを逃がすため
上下に幅が広くなっているんだけど、LWRCみたいなピストン式には無用の長物なんだよねw
買ってから気付いたんだけどw でも前ebayにLWRCアッパーとPRIチャージングハンドルをセットで
出品していたから、アメリカの人でもファッションで付ける人はいるみたいだし、いいかなと。
RAPTORタイプをアッパーレシーバーにつけてみたところ
ラッチのバネが弱いのか、あんまりちゃんとひっかからない。
CAのアッパーが特殊ではあるんだけど。
まあ、機能にはまったく影響しないのでいいかな。
組み立てたところ。
かっこいいですねまじで。
やっとやりたかった形にできた。
LWRCアッパー、LWRCリアBUIS、RAPTORハンドル、PWSバッファチューブと
これで完璧。
ちなみに、このPWSバッファチューブもちゃんと意味があって、
前端が直線じゃなく、受け口状態になってて、ボルトがのっかってるようになってる。
リュングマン式なら問題ないのだけど、ピストン式だとボルトの前端上部が集中的に押されることによって、
ボルト後端下部が下がるようになってバッファチューブの下端に引っかかって壊すことがあるらしく、
PWSのバッファチューブは下部で受けるようになってて、
スムーズにボルトが後退できるようになるらしい。
もっとも、電動ガンにはまったく関係ない話だけどw
しかもこれMADBULLだったと思うけど、根本のQDスイベル穴はスッカスカで
手持ちのどのQDスイベルもゆるゆるすぎるという、無用の長物ww
でもいいんだ、それがLWRC愛。
ということで、うちのLWRCはさらにめっちゃかっこよくなりました。