2012年02月12日
次世代M4 VFCのスチールフロントサイトをつけた
バレルがスチールなので、亜鉛ダイキャストのフロントサイトと合わせて
リーマーかましたら亜鉛ダイキャストが負けそうなので、
とりあえず両方スチールにしておこうかなと。
最初実物フロントサイトも考えたんだけど、あれ穴を開ける必要があるのよね。
実物フロントサイトの加工について新宿御苑の某ショップに問いあわせたら、
1回返事きたけど、2回目以降返事を絶賛放置されたのでもう頼まない。
1回目でいくらですか?って聞いたら回答なかったので、
2回目で別な質問と一緒にいくらですか?ってもう一回聞いたら3日間返事放置。
AR15用の工具とか部品がいろいろ揃ってて便利だから結構気に入って
いろいろ買ってたんだけど、もう行く気もおこらない。
面倒くさい一見さんだと思われたのかな。そうだったとしても
どんなお客さんでも大事に接してほしかった。非常に残念。
さて気をとりなおして
購入したのは
VFC Steel front Sight Set VF9-FST-M4-ST01 (ヤフオク)
いつもの文京区のお店から。
木曜の夜中に落札して、金曜午前中に手続きして、土曜昼に到着。
自分とこは今回も確実な対応だったんだけど、
最近1件悪評はいったみたいだな。どうしたんだろ。要チェックだな。

得体の知れない油でぎっとぎとだったので、洗浄して
シリコンスプレー塗布。ガンオイル塗りたいところだけど、
ここ素手で持つとこなのでサラっとしておきたいw
外観 マルイ純正と比較 (左:VFC 右:マルイ)


全体的にVFCの方がエッジが立ってる感じ。
VFCのほうが鋳造の地が荒く実物に近い印象。
マルイはパーティングラインあり、VFCはパーティングラインなし。
押し出しピンの跡は、マルイが右側面でVFCは左側面。VFCは結構目立つ。
VFCはFマーク入り。
とりつけは、まあマルイ純正をつけるのと変わらない。
ただし1点、ガスチューブをつけるスプリングピンが、マルイのではガバガバだった。
ピッタリ合ったのは、実物ガスチューブについてたスプリングピン

左がマルイ、右がNoveskeのガスチューブについてきたスプリングピン。
なぜこんなところが地味に実物サイズwww
このサイズのスプリングピンは、このフロントサイトセットに付いてこないので注意。
付けてみたところ


キズだらけなのはもとから。
先っちょが丸いストレートピンがついてくるので、実物のテーパーピンみたいでちょっといい感じ。
ぐふふ。RAS穴からチラリと光るガスチューブがたまらんです。
こんだけ見えるようになったから、バーナーで焼き色つけようかな。
ちなみにこのフロントサイト、ガスチューブがマルイ純正よりちょっと高く入るようになってて
おかげでRAS上部先端とアウターバレルの間が広くなって、RASが入りやすくなりました。
これは良い点。
逆に悪い点。
個体差かもしれないけど、ピンの穴が左右で高さが1mmも違っていて、
サイティングすると結構ずれるwww フロントサイトが曲がってどうするwww
見た目はわからないけど、照星と照門を合わせると明らかに曲がってるww
BUISを目一杯ずらせば照準できるけど、かっこわるすぎるw
うーんちょっと残念。
普段はドットサイト使うからいいとしても、アイアンサイト大好きだからなあ。
なんか気持ちわるいw
G&PやKAのフロントサイトも試してみようかな。
リーマーかましたら亜鉛ダイキャストが負けそうなので、
とりあえず両方スチールにしておこうかなと。
最初実物フロントサイトも考えたんだけど、あれ穴を開ける必要があるのよね。
実物フロントサイトの加工について新宿御苑の某ショップに問いあわせたら、
1回返事きたけど、2回目以降返事を絶賛放置されたのでもう頼まない。
1回目でいくらですか?って聞いたら回答なかったので、
2回目で別な質問と一緒にいくらですか?ってもう一回聞いたら3日間返事放置。
AR15用の工具とか部品がいろいろ揃ってて便利だから結構気に入って
いろいろ買ってたんだけど、もう行く気もおこらない。
面倒くさい一見さんだと思われたのかな。そうだったとしても
どんなお客さんでも大事に接してほしかった。非常に残念。
さて気をとりなおして
購入したのは
VFC Steel front Sight Set VF9-FST-M4-ST01 (ヤフオク)
いつもの文京区のお店から。
木曜の夜中に落札して、金曜午前中に手続きして、土曜昼に到着。
自分とこは今回も確実な対応だったんだけど、
最近1件悪評はいったみたいだな。どうしたんだろ。要チェックだな。

得体の知れない油でぎっとぎとだったので、洗浄して
シリコンスプレー塗布。ガンオイル塗りたいところだけど、
ここ素手で持つとこなのでサラっとしておきたいw
外観 マルイ純正と比較 (左:VFC 右:マルイ)




全体的にVFCの方がエッジが立ってる感じ。
VFCのほうが鋳造の地が荒く実物に近い印象。
マルイはパーティングラインあり、VFCはパーティングラインなし。
押し出しピンの跡は、マルイが右側面でVFCは左側面。VFCは結構目立つ。
VFCはFマーク入り。
とりつけは、まあマルイ純正をつけるのと変わらない。
ただし1点、ガスチューブをつけるスプリングピンが、マルイのではガバガバだった。
ピッタリ合ったのは、実物ガスチューブについてたスプリングピン

左がマルイ、右がNoveskeのガスチューブについてきたスプリングピン。
なぜこんなところが地味に実物サイズwww
このサイズのスプリングピンは、このフロントサイトセットに付いてこないので注意。
付けてみたところ


キズだらけなのはもとから。
先っちょが丸いストレートピンがついてくるので、実物のテーパーピンみたいでちょっといい感じ。
ぐふふ。RAS穴からチラリと光るガスチューブがたまらんです。
こんだけ見えるようになったから、バーナーで焼き色つけようかな。
ちなみにこのフロントサイト、ガスチューブがマルイ純正よりちょっと高く入るようになってて
おかげでRAS上部先端とアウターバレルの間が広くなって、RASが入りやすくなりました。
これは良い点。
逆に悪い点。
個体差かもしれないけど、ピンの穴が左右で高さが1mmも違っていて、
サイティングすると結構ずれるwww フロントサイトが曲がってどうするwww
見た目はわからないけど、照星と照門を合わせると明らかに曲がってるww
BUISを目一杯ずらせば照準できるけど、かっこわるすぎるw
うーんちょっと残念。
普段はドットサイト使うからいいとしても、アイアンサイト大好きだからなあ。
なんか気持ちわるいw
G&PやKAのフロントサイトも試してみようかな。